いちばんちいさなうみ

可愛い・かっこいいを偏愛して、しあわせを目指すブログ。OL脱出ゲーム中。

【日商簿記2級】前編:試験概要と合格時の私の簿記レベル【独学】

 

ちょっと…いやかなり(3ヶ月くらい)前の話ですが…

 

152回日商簿記2級、初めての受験で合格しました。('◇')ゞ

 

みなさん。これは、奇跡の物語です(ちょっとちがう)。

 

というのは、絶対無理だと思ったからです。勉強し始めるのが遅すぎました。

 

試験日は6/9

テキストを軽く読み始めたのが GW。

過去問をはじめて開いたのは5/18。

直前予想をはじめて開いたのは 2日前。

しかもその間、毎日机に向かったわけではないし、全く向かなかった日の方が多い

 

ね?

 

奇跡でしょ?(なんかちがう)

 

そんな私の勉強法と、使ったテキストを紹介します。

長くなっちゃうので、前編・後編に分けます。

まず簿記2級の勉強する前の、私の簿記レベルを書きますので、参考になさってくさい。

 

INDEX

 

 

基礎スペック

私の勉強前の簿記レベルは、簿記3級程度だと思います。

でも、資格は持っていません。

2年前に簿記3級を取得しようとしたことがあり、勉強の経験だけはあります。

(当日寝坊で……(゚Д゚;))受験できませんでしたが、受けていれば受かる自信はありました。過去問でどれでも80点以上出せる状態だったからです。

今回の受験はそれから時間がたっており、基本的なこともかなり忘れていました。商業簿記の「貸借対照表の基本仕分がわかる程度」で、試算表などはすっかり忘れており、勉強で思い出していきました。

でも、過去の経験がなければ、今回の奇跡はなかったと思います。

 

なぜ2級からの受験なのか

結局3級を取得していないのは、前回の経験から、わざわざ3級を取得する必要がないと思ったからです。

あとから聞いたことですが、商業学校では3級は簡単に取れる入門のようなものだそうです。

だったら余裕で合格してしまう3級を持たなくても、2級を取得した方が今後、転職活動等に使えるんじゃないかと思いました。

また、3級を取らないと2級の受験ができないFPと違い、簿記はいきなり2級を受験することが可能な試験でした。無駄にお金と時間を使う必要もありません。

ただ、2級でも商業高校レベルらしいです。商業高校すごいですね(・・;)

f:id:ame_co:20190906223448j:image

 

日商簿記2級試験概要

簿記にも種類があります。

…全然知りませんでしたが…

私は、メジャーな「日商」で受験しました。

なのでこの記事は、「日商」で進めていきます。ご注意くださいね。

 

日商簿記2級試験概要

試験日

・6月第2日曜

・11月第3日曜

・2月第4日曜

申し込み先

・各地区の商工会議所

申し込み期間

・各商工会議所によって異なる(目安は試験日の2カ月前くらい)

試験科目

・商業簿記(第1~第3問)

・工業簿記(第4~第5問)

受験資格

・なし

合格率

・30%前後

試験時間

・2時間(13:30~15:00くらい)

合格点

・100点満点中70点

配点

・第1問~第5問 各20点

想定勉強時間

・150~200時間(いろんなサイト参照)

 

合格率は気にしないで!

これ、FPでも書きましたが…簿記もそうでした。

だって、私みたいのが受かるんですよ?なのに合格率が低いんです。

これは、仕事や学校で仕方なく申し込んで、しかたなく受けに行く人がとっても多いからです。

簿記2級はなかなか範囲が広いですが、ひとつひとつ勉強していけば、大丈夫。

しっかり勉強すれば受かる試験です。

落ち着いてひとつずつ潰していきましょうね(*´▽`*)

 

前編は、ここまでです。

後編はテキスト等も紹介しますので、よかったら読んでください。

 

最後までよんでいただき、ありがとうございました!